ローディング中です
閉じる
文字サイズ
背景色
sns

活動報告(2ページ目)

6-10件目 / 全95件

他人事ではない外出時の移動問題~ 大平東地区懇談会を開催 8/30

社協生活支援コーディネーターが中心となりグループワークを行う

~高齢者の移動について考え

    地域で支える方法を意見交換~

 大平東地区 地域の自治会長・民生委員及び福祉施設職員など 22人が参加

8月30日(木) 栃木市大平東公民館にて、「令和6年度日常生活圏域地域ケア会議兼社協大平地域東地区懇談会」を大平地域包括支援センターと合同で開催しました。

 

 この懇談会は、地域の関係者と協議する機会をもち、地域の情報及び地域課題の共有をするとともに、関係者相互の顔の見える関係を築き、地域福祉の推進を図ることを目的としていきます。

 6月6日に開催しました、大平地域全体の地区懇談会において、大平地域の高齢者の課題として、移動の手段についての課題があることが分かり、今回の東地区懇談会では、グループワークを交え高齢者の移動の問題ついて話し合いを行いました。

 開催後アンケートでは、地域のために運転ボランティアとして協力したいとの感想もいただきました。

今後、9月12日(木)大平西地区懇談会を開催予定しています。

令和6年度サマーボランティアスクール(中央)を開催しました

7月25日(木)~26日(金)に市内の小学4年生から6年生を対象にサマーボランティアスクール(中央)を開催し、29名の子どもたちが参加しました。

夏休み中の2日間という短い期間でしたが、交流や体験をとおして、学校では学ぶことのできない貴重な経験を積むことができたようです。

参加者からは、「震度7を実際に体験して、とてもコワイと思いました。煙の中を歩く体験で、本当の煙はもっと黒いと教わったので怖くなりました。消火活動(消火器)の手順を覚えられたことが良かったです。自分の身は自分で守る!という気持ちになりました」「防災はいつ起きるか、わからないということを学びました。友達もたくさん出来たので来年も参加したいです」とご意見をいただきました。

ご参加、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

~1日目の様子~

栃木市岩舟町にある防犯・防災のお店「株式会社ハマ商店」さんから「災害に関する基礎知識とハマ商店さんの取り組みについて」学びました。

 

「とちぎアレルギーの会」の大森さんから、防災ポーチ作りとアレルギーについて学びました。

 

災害時でも、食べ慣れたものを準備できるよう、試食をしてみます。

 

皆川公民館の熊倉さんに教えてもらい、家庭内DIG(図上訓練)で自宅の危険個所を確認します。

 

防災ゲーム「なまずの学校」で災害時の対応を学びます。

 

~2日目の様子~

2日目は、埼玉県防災学習センターに行き、地震体験、煙体験、消火体験をしてきました。実際に被災した時をイメージして、どのように自分の身を守ればいいのか学びました。

 

大平地域第3層協議体南地区会議を開催しました。8/22

8月22日(木)大平ふるさとふれあい館にて、大平地域第3層協議体※南地区会議を開催いたしました。

高齢者の移動の問題や集いの場等について協議検討しました。

参加メンバーは、認知症専門医、地域のボランティア、地域の福祉施設職員、地区民生委員、市包括支援センター職員、社協職員等

 

  • ※協議体とは、医療・介護の専門職、地域住民、行政や高齢者相談室(地域包括支援センター)などで構成され、定期的な情報の共有や連携の強化、課題解決のための取組の検討などを目的として設置された話し合いの場です。
  • ※協議体は、対象区域に応じて第1から3層の協議体があり、これらは互いに連携して取り組んでいきます。第3層協議体だけでは取組が困難なことは第2層協議体で協議し、第2層協議体だけでは取組が困難なことは、第1層協議体で協議するなど、重層的に機能することになります。また、地域課題の解決に向けて、住民、関係機関及び行政などが連携を強化し、一緒にアイディアを出し合って、具体的な支援等を検討します。

 

   協議体の体制について(国が示す協議体各層の区域目安)
第1層協議体 栃木市全体の地域の課題を考える場
(市全域)
第2層協議体 大平地域の地域の課題を考える場
(概ね中学校区または地区自治会連合会等の区域)
第3層協議体 南地区、東地区、西地区の3ヶ所、地域課題やニーズをつかむ場
(概ね単位自治会やサロンの範囲)

 

岩舟地区社会福祉協議会 子育てサロン「いわふねっこ」~親子ヨガ~

8月22日(木)CITY GYM&SPA遊楽々館で、「親子ヨガ」を行いました。

オープニングは、主任児童委員さんによる手遊び歌と絵本の読み聞かせから始まりました。

この日は夏休みということで、参加申込者のお姉さんも参加してくれました。

みんなで「親子ヨガ」をして、ココロもカラダもリフレッシュ!親子のスキンシップもできて楽しい時間を過ごしました。

「親子ヨガ」の後は、楽しくお話をしながら「金魚すくいリース」を作りました。

8月の記念撮影の背景(つるの会作成)

オープニング(主任児童委員さんによる絵本の読み聞かせ)

親子ヨガ(中津亜由美先生)

親子ヨガ(ヨガのポーズ)

親子ヨガ(ママと一緒に体を動かすよ)

おしゃべりタイム・金魚すくいリース作り(上手にできました!)

 

【9月のご案内】

✿日 時 令和6年9月19日(木)

✿会 場 CITY GYM&SPA遊楽々館

✿内 容 防災とアレルギーについて

✿持ち物 飲み物

ご予約は、お電話、メールでできます。ご予約お待ちしております!(^^)!

申込み:電話:0282-55-2438

   メール:chiki-iwafune@tochigishi-shakyo.or.jp

詳しい内容はこちらR6年度子育てサロン「いわふねっこ」チラシ♡♡をご覧ください!

~予測できない各種災害に備えて~ 大平支所消防訓練8/19実施

 予測できない各種の災害に備えて集団で安全な避難方法を体験するとともに、避難及び消防上の問題点を見出し、さらに改善を図ることを目的として、令和6年8月19日(月)栃木市大平地域福祉センター及び栃木市大平高齢者デイサービスセンターまゆみにおいて消防訓練を実施しました。

それぞれの施設で、通報訓練、避難誘導訓練、消火訓練を実施しました。

 

デイサービスセンターまゆみ  栃木市消防署へ通報訓練をしている風景

 

通報訓練・避難訓練後

消防設備業者指導により、消火器の使い方の説明と、実際に訓練用の水消火器を使用した消火訓練を行いました。

消火器の使い方を説明している風景

水消火器で消火訓練をしている風景