都賀中学校では福祉委員会の生徒さんを中心に、ベルマーク収集活動をしているそうです。今回の寄付は2回目となりますが、ベルマークを2年かけて集め、「困っている方に喜んでもらいたい!」という強い要望により、学習支援利用者の皆さんへたくさんのお菓子をいただきました。大切に使わせていただきます。
未来を創る若者の温かい心遣い、深く感謝いたします。


141-145件目 / 全174件
都賀中学校では福祉委員会の生徒さんを中心に、ベルマーク収集活動をしているそうです。今回の寄付は2回目となりますが、ベルマークを2年かけて集め、「困っている方に喜んでもらいたい!」という強い要望により、学習支援利用者の皆さんへたくさんのお菓子をいただきました。大切に使わせていただきます。
未来を創る若者の温かい心遣い、深く感謝いたします。

2月16日(木)は、いわふねフルーツパークでいちご狩りを開催しました。
今回のいちご狩りの品種は、「ロイヤルクイーン」です。
いわふねフルーツパークの方のお話によると、栃木県内で栽培しているのは、壬生に1か所といわふねフルーツパークの2か所だけだそうです。
ロイヤルクイーンには「ひとつ上の高貴ないちご」という意味がこめられているとのことです。
真っ赤に色づいた大きな果実は、一口かじるとしたたる程のジューシーさでした。
参加者の皆さんは、いちごを口にするたびに「美味しい~」「甘い~」と言っていました。
お天気も良く、美味しくて、楽しいいちご狩りとなりました‼



次回は、いわふねおはなしキャラバンによる人形劇「おおきなかぶ」を3月14日(火)に開催します!
会場は、CITY GYM&SPA 遊楽々館の検診室になります。パネルシアターやエプロンシアター等も予定していますのでぜひ参加して下さいね!
予約受付中です! ご予約は、電話またはメールでお願いします!(^^)!
申込み:電話:0282-55-2438 またはメール:chiki-iwafune@tochigishi-shakyo.or.jpでお願いいたします!
詳しい内容はこちらのチラシ令和4年度子育てサロン「いわふねっこ」チラシ☆☆彡をご覧ください!
1月19日(木)CITY GYM&SPA遊楽々館で、食育と子育て相談を開催しました。
オープニングは、主任児童委員さんによる手遊び歌と絵本の読み聞かせから始まりました。
本日の内容は、エプロンシアターと乳幼児の食事についてです。
栃木市食生活改善推進員協議会岩舟支部の皆さんによるエプロンシアターでは、体のことや野菜を摂取することの大切さについて楽しく学ぶことが出来ました。次に、栃木市健康増進課の管理栄養士さんによる乳幼児の食事の話を聞きました。食事の内容や量について、サンプルを使って説明していただいたのでとても分かりやすかったです。大人も野菜の摂取量やカルシウムが不足しがちなので、意識してとることが大切ですね。

今日は、どんなお話かな? 食改さんによるエプロンシアター「体について」

赤いひもは私たちの腸の長さ 「すごいねー!」 管理栄養士さんによる「乳幼児の食事の話」

1歳6か月児の食事の量はこれくらい! 1歳~2歳のおやつの目安量はこれくらい!

食事のことやおやつの量など、みんなお話を真剣に聞いているね!

ごはんの話題でおしゃべりタイムが盛り上がりました。 お子さんの遊びスペースもあります。

身体測定 体重増えたかな? 身長は伸びたかな?
次回は、2月16日(木)いわふねフルーツパークで「いちご狩り」になります。
おかげさまで定員となりましたので、これから予約される方は、キャンセル待ちになります。
申込み:電話:0282-55-2438でお願いいたします!
令和4年度の年間チラシ令和4年度子育てサロン「いわふねっこ」チラシ☆☆彡をご覧ください!
12月15日(木)岩舟公民館2F講義室で、クリスマス会パネルシアターを開催しました。
オープニングは、主任児童委員さんの手遊び歌と絵本の読み聞かせから始まりました。
本日の内容は、保育士でもある森田信子先生によるクリスマス会用のパネルシアターです。
最初は大きなパネルを舞台に、次に照明を暗くしブラックライトを点けた不思議な雰囲気の中でお話を聞きました。暗闇の中、きれいに光るパネルシアターがとてもステキでした。
パネルシアターの後は、スペシャルゲストのサンタさんが登場して、クリスマスプレゼントをもらいました。
最後にみんなで記念撮影をして、一足早いクリスマスを楽しみました。




次回は、「食育と子育て相談」を1月19日(木)に開催します!
会場は、遊楽々館検診室になります。子育てについてのいろいろな質問や相談ができます。
お子さんの、身体測定もできますよ!
1月に参加してくれたお子さんには、お年玉プレゼントがありますよ!みなさん来てくださいね!(^^)!
申込み:電話:0282-55-2438 またはメール:chiki-iwafune@tochigishi-shakyo.or.jpでお願いいたします!
詳しい内容はこちらのチラシ令和4年度子育てサロン「いわふねっこ」チラシ☆☆彡をご覧ください!
令和4年11月22日にフォレストキッズ保育園の園児と先生が、大平支所へ赤い羽根共同募金を届けに来てくれました。みなさんのやさしい気持ちが詰まったあたたかい募金に、ふっくんも喜んでいました。
募金は、ひとり暮らしの高齢者の方や障がいのある方が安心して暮らせるようにお手伝いする活動や、大雨や地震などの災害で困っている方をサポートする活動など、たくさんの人のために大切に使います。本当にありがとうございました。

